2012年03月23日
Graduation
本日、うちの息子が通っている小学校の卒業式がありました。
卒業生のみなさん、おめでとうございます。
そして、新しい学校に異動となった先生方、異動先でも頑張ってください。
「規律 or 起立」
卒業式というと毎年取りざたされる「公立校の国歌斉唱 不起立問題」
大阪市では橋下市長が起立しなかった者は処分するとのこと。
起立しない教師も、起立条例を制定する橋下市長もどーなんでしょう?
中学生じゃあるまいし・・・。
オリンピックやワールドカップで「日本国歌」が流れると、粛々とした雰囲気になって
選手の表情も日本を背負ってる感というか、悪くないと思うけど。
また、逆に起立しない教師がいたとしても、「あの先生は何故起立しないの?」と
子供と話し合うきっかけになるとも思います。
いっそのこと国歌を替えたらどうでしょう?
あるいはメロディは替えず、新しく歌詞を追加するとか・・・。
日本の風光明媚な景勝地を歌ったり「♪高くそびえる富士の~」
または日本の素晴らしい技術力を歌ったり「♪継承する匠の技~」なんてね。
明るい未来の日本を連想するような国歌にすりゃいいんじゃね?。
かなりハードル高そうだけど。
日本中の多くの教師のみなさんは、「イスに座る、座らない」なんて事より目の前の子供たちがいかに、
健やかに成長するかを、一生懸命考えていると思います。
個人的には「日本国歌」がどうこうじゃなく、二度と戦争は起こさないという
強い想いが重要だと思います。
卒業生のみなさん、おめでとうございます。
そして、新しい学校に異動となった先生方、異動先でも頑張ってください。
「規律 or 起立」
卒業式というと毎年取りざたされる「公立校の国歌斉唱 不起立問題」
大阪市では橋下市長が起立しなかった者は処分するとのこと。
起立しない教師も、起立条例を制定する橋下市長もどーなんでしょう?
中学生じゃあるまいし・・・。
オリンピックやワールドカップで「日本国歌」が流れると、粛々とした雰囲気になって
選手の表情も日本を背負ってる感というか、悪くないと思うけど。
また、逆に起立しない教師がいたとしても、「あの先生は何故起立しないの?」と
子供と話し合うきっかけになるとも思います。
いっそのこと国歌を替えたらどうでしょう?
あるいはメロディは替えず、新しく歌詞を追加するとか・・・。
日本の風光明媚な景勝地を歌ったり「♪高くそびえる富士の~」
または日本の素晴らしい技術力を歌ったり「♪継承する匠の技~」なんてね。
明るい未来の日本を連想するような国歌にすりゃいいんじゃね?。
かなりハードル高そうだけど。
日本中の多くの教師のみなさんは、「イスに座る、座らない」なんて事より目の前の子供たちがいかに、
健やかに成長するかを、一生懸命考えていると思います。
個人的には「日本国歌」がどうこうじゃなく、二度と戦争は起こさないという
強い想いが重要だと思います。
Posted by bellet at 00:08│Comments(0)
│Other