2013年04月12日
TEEN IDOLS
特にブログに書くこともないので。
何となく“TEEN IDOLS ”を・・・。
“Porno Shop ”
あ~懐かしぃ~!
“TEEN IDOLS”は昔買った“WANKIN' in the PIT! ”というオムニバスアルバムに収録されてて知りました。

↑ なかなか名曲ぞろいです。
“Midnight picture show ”
ベースの女性コーラスが良い感じです。
今は解散していて、ほぼ同じメンバーで“BULLETS TO BROADWAY ”というバンドで活動してます。
“TEEN IDOLS ”というタイトルに興味をそそられた方、スミマセン・・・zzzz
何となく“TEEN IDOLS ”を・・・。
“Porno Shop ”
あ~懐かしぃ~!
“TEEN IDOLS”は昔買った“WANKIN' in the PIT! ”というオムニバスアルバムに収録されてて知りました。

↑ なかなか名曲ぞろいです。
“Midnight picture show ”
ベースの女性コーラスが良い感じです。
今は解散していて、ほぼ同じメンバーで“BULLETS TO BROADWAY ”というバンドで活動してます。
“TEEN IDOLS ”というタイトルに興味をそそられた方、スミマセン・・・zzzz
2013年04月09日
Entrance Ceremony
今日は、長女の入学式でした。
体より大きなランドセルを背負って、何とも初々しいです。
仲良しクラスになってくれると良いなー。
季節柄、“春”が曲名に入ってるやつ↓
“Spring Of Life ”Perfume
PUNKじゃないけども、娘の入学式ということで・・・。
PTAの皆さん、今年度も頑張りましょう!
P....PUNK
T....TO
A...ADDICTION
なんちゃって!?
体より大きなランドセルを背負って、何とも初々しいです。
仲良しクラスになってくれると良いなー。
季節柄、“春”が曲名に入ってるやつ↓
“Spring Of Life ”Perfume
PUNKじゃないけども、娘の入学式ということで・・・。
PTAの皆さん、今年度も頑張りましょう!
P....PUNK
T....TO
A...ADDICTION
なんちゃって!?
2013年03月23日
Playing In My Head
ここ一週間、あるメロディーが頭の中で流れていました。何の曲なのか全く思い出せずにいました。
邦楽なのか?洋楽なのか?男性なのか?女性なのか?
すっきりしないので
You Tubeで片っ端から、それっぽいのを聴いてたら・・・
見つかりました。
“Salamander” ELLEGARDEN
この曲のサビの部分がくり返し流れてました。
ちなみにエルレのCDは1枚も持っていません。
たまーにこんな事ありますが、大体CD持ってない場合です。
邦楽なのか?洋楽なのか?男性なのか?女性なのか?
すっきりしないので
You Tubeで片っ端から、それっぽいのを聴いてたら・・・
見つかりました。
“Salamander” ELLEGARDEN
この曲のサビの部分がくり返し流れてました。
ちなみにエルレのCDは1枚も持っていません。
たまーにこんな事ありますが、大体CD持ってない場合です。
2013年03月15日
沖縄ROCK CIGER
CHAIN' SOLEとGUN-FOADがパーソナリティーを務める音楽RADIO『沖縄ROCK CIGER』
タイフーンFM78.0Mz 毎月第3金曜日
沖縄の音楽情報等が満載です。
PODCASTで聴けますぜぃ。
番組のオープニング曲↓
“ANARCHY STREET ”CHAIN' SOLE
タイフーンFM78.0Mz 毎月第3金曜日
沖縄の音楽情報等が満載です。
PODCASTで聴けますぜぃ。
番組のオープニング曲↓
“ANARCHY STREET ”CHAIN' SOLE
2013年03月11日
2013年03月06日
PUNK SPRING
最近、昼間は暖かく、春の訪れを感じます。
春と言えば、春に開催されるPUNKフェス「PUNK SPRING」
今年はNOFX、LAGWAGON、PENNYWISEが来日します。
しかもNOFX、LAGWAGONは単独公演も行うそうです・・・。
“Razorburn ”LAGWAGON
懐かしPV
“MAY-16 ”LAGWAGON
古い映像ですが。
イントロだけでグッと来ませんか?
“Alien 8 ”LAGWAGON
“Falling Apart ”LAGWAGON
LAGWAGON、他にも良い曲がたくさんです。
WBC、前回ほど盛り上がってないけど、頑張ってほしいものです。
明日はキューバ戦!!
春と言えば、春に開催されるPUNKフェス「PUNK SPRING」
今年はNOFX、LAGWAGON、PENNYWISEが来日します。
しかもNOFX、LAGWAGONは単独公演も行うそうです・・・。
“Razorburn ”LAGWAGON
懐かしPV
“MAY-16 ”LAGWAGON
古い映像ですが。
イントロだけでグッと来ませんか?
“Alien 8 ”LAGWAGON
“Falling Apart ”LAGWAGON
LAGWAGON、他にも良い曲がたくさんです。
WBC、前回ほど盛り上がってないけど、頑張ってほしいものです。
明日はキューバ戦!!
2013年03月01日
Congratulation !
今日は、県立高校の卒業式でしたね。
卒業された皆さん、おめでとうございます。
卒業できなかった皆さん、何事も経験です。
「Singing My Kids」
この間、5歳の娘が「Taylor Swift」の“We Are Never Ever Getting Back Together ”
を口ずさんでました(シメシメ)。
メチャクチャな英語で、変な高音出したりしてたけど、それがかわいいですねー。
長男は3歳の頃、よく車の中で流れてた「Akon」の“Lonely ”を歌ってたなー(懐)
もちろん、メチャクチャ英語で。
“Lonely ”Akon
切ないけど、心温まる曲だ~ね~。
原曲も載っけときます。
“Mr. Lonely ”Bobby Vinton
ブログ...動画多すぎて、重たい・・・ですよね。
卒業された皆さん、おめでとうございます。
卒業できなかった皆さん、何事も経験です。
「Singing My Kids」
この間、5歳の娘が「Taylor Swift」の“We Are Never Ever Getting Back Together ”
を口ずさんでました(シメシメ)。
メチャクチャな英語で、変な高音出したりしてたけど、それがかわいいですねー。
長男は3歳の頃、よく車の中で流れてた「Akon」の“Lonely ”を歌ってたなー(懐)
もちろん、メチャクチャ英語で。
“Lonely ”Akon
切ないけど、心温まる曲だ~ね~。
原曲も載っけときます。
“Mr. Lonely ”Bobby Vinton
ブログ...動画多すぎて、重たい・・・ですよね。
2013年03月01日
music INITY vol.3
17日(日)に行われた“music INITY vol.3”です。
逆光ですが、ご了承ください。
BACK FOUR STANCE

島ぐくる

久米島高校生(組曲踊り)

久米島高校GREE部

tumba

901

BEAT CHILD

Beni Mshenze

「Majestics」のサックスプレイヤー “Bushman”率いる「Beni Mshenze」
ですが、当日はメンバーの都合により、ギターは地元の方と即興バンドでの
出演でした。
皆さんお疲れ様でした。
逆光ですが、ご了承ください。
BACK FOUR STANCE
島ぐくる
久米島高校生(組曲踊り)

久米島高校GREE部
tumba
901
BEAT CHILD
Beni Mshenze
「Majestics」のサックスプレイヤー “Bushman”率いる「Beni Mshenze」
ですが、当日はメンバーの都合により、ギターは地元の方と即興バンドでの
出演でした。
皆さんお疲れ様でした。
2013年02月17日
2013年02月13日
music INITY vol.3
イベント告知です。
下記のとおり「music INITY vol.3」が開催されます。
日時:2月17日(日)午後12時30分~
場所:あじまー館

ゆったりとした感じのイベントだと思います。
雨天決行なので(雨天の場合、濡れないようにテントを設置します。)
皆さん、ぜひ遊びに来てください。
PUNKなイベントではないですが「BACK FOUR STANCE」はガツンとかますらしいですよ・・・(爆)
「I FEEL LIKE LISTEN」
PUNKとは関係ないですが、最近この曲が気になります。
“Call Me Maybe”Carly Rae Jepsen
有名な曲ですね。なんとなく好きです。
あえてLIVE映像ですが、PVでは最後のオチが微笑ましいです。
“We Are Never Ever Getting Back Together”Taylor Swift
こちらもよく流れてる、有名な曲です。
メロディー、歌い方が何か懐かしいようなグッと来ます。
カントリーの歌姫的なデビューだったと思うけど(うろ覚え?)
こんな感じだったんですね。
“What The Hell”Avril Lavigne
少し前の曲ですね。
この3曲がな~んとなく聴きたくなります。
・・・・っで?って感じですね。スミマセン。zzzzz
下記のとおり「music INITY vol.3」が開催されます。
日時:2月17日(日)午後12時30分~
場所:あじまー館

ゆったりとした感じのイベントだと思います。
雨天決行なので(雨天の場合、濡れないようにテントを設置します。)
皆さん、ぜひ遊びに来てください。
PUNKなイベントではないですが「BACK FOUR STANCE」はガツンとかますらしいですよ・・・(爆)
「I FEEL LIKE LISTEN」
PUNKとは関係ないですが、最近この曲が気になります。
“Call Me Maybe”Carly Rae Jepsen
有名な曲ですね。なんとなく好きです。
あえてLIVE映像ですが、PVでは最後のオチが微笑ましいです。
“We Are Never Ever Getting Back Together”Taylor Swift
こちらもよく流れてる、有名な曲です。
メロディー、歌い方が何か懐かしいようなグッと来ます。
カントリーの歌姫的なデビューだったと思うけど(うろ覚え?)
こんな感じだったんですね。
“What The Hell”Avril Lavigne
少し前の曲ですね。
この3曲がな~んとなく聴きたくなります。
・・・・っで?って感じですね。スミマセン。zzzzz
2013年02月02日
MILLENCOLIN
2月に突入。
楽天キャンプ始まりました。
今日は午前中、少し雨でしたが、良いコンディションだったのではないでしょうか。
たくさんの取材陣、観光客が訪れてほしいものです。
最近「TOYOTA BIG AIR」のCMが流れます。
北九州に住んでいた頃、第1回大会が開催され
その時、優勝のファビアンローラーがとてもカッコ良かったのを覚えています。
年齢、身長が同じくらいなので余計に好きでした。
北九州にいた頃は、ちょくちょくスノーボードに行ってましたが、
行く前はだいたい「MILLENCOLIN」を聴いてましたね~。
ファーストアルバムより
“Da Strike ”
スノボーのゲームの挿入歌にも使用されてました。
彼らが二十歳くらいの曲です。粗削りだけど、センスが光ってるね。
“BULLION ”
ニコラの歌声が心に響くな~。
“FOX ”
ヴォーカルのニコラが、なんとなく具志川市の友人O君と似てたので、思入れは強かったです。
スノボー行く前は↓でした。
“Monkey Boogie ”
スウェーデンのバンドで彼ら自身スケーターである“MILLENCOLIN(ミレンコリン)”
自分の好きなバンドのうち、5本の指に入ります。
他にもいい曲がたくさんあるけど、今日はここまで・・・。
楽天キャンプ始まりました。
今日は午前中、少し雨でしたが、良いコンディションだったのではないでしょうか。
たくさんの取材陣、観光客が訪れてほしいものです。
最近「TOYOTA BIG AIR」のCMが流れます。
北九州に住んでいた頃、第1回大会が開催され
その時、優勝のファビアンローラーがとてもカッコ良かったのを覚えています。
年齢、身長が同じくらいなので余計に好きでした。
北九州にいた頃は、ちょくちょくスノーボードに行ってましたが、
行く前はだいたい「MILLENCOLIN」を聴いてましたね~。
ファーストアルバムより
“Da Strike ”
スノボーのゲームの挿入歌にも使用されてました。
彼らが二十歳くらいの曲です。粗削りだけど、センスが光ってるね。
“BULLION ”
ニコラの歌声が心に響くな~。
“FOX ”
ヴォーカルのニコラが、なんとなく具志川市の友人O君と似てたので、思入れは強かったです。
スノボー行く前は↓でした。
“Monkey Boogie ”
スウェーデンのバンドで彼ら自身スケーターである“MILLENCOLIN(ミレンコリン)”
自分の好きなバンドのうち、5本の指に入ります。
他にもいい曲がたくさんあるけど、今日はここまで・・・。
2013年01月18日
Cold day
気が付けば、年も明けて1月半ば。昨年はいろいろありました。
今年も頑張ります。
しかし、寒いです。
俺の中で冬のバンドという、勝手なイメージが付いてる
“New found Groly”
↓寒そうですね。
“My Friends Over You ”New Found Groly
“Dress To Kill ”New Found Groly
New Found Groly、以前は、歌詞も見ずに「なんか恋愛の歌ばっか」という感じで
勝手に聞かず嫌いでした・・・。
“Kiss Me ”
New Found Grolyのもうひとつの顔“International Superheroes Of Hardcore”
ハードコアバンドです。
“ISHC Theme Song ”International Superheroes Of Hardcore
バンド名、長すぎ。
今年も頑張ります。
しかし、寒いです。
俺の中で冬のバンドという、勝手なイメージが付いてる
“New found Groly”
↓寒そうですね。
“My Friends Over You ”New Found Groly
“Dress To Kill ”New Found Groly
New Found Groly、以前は、歌詞も見ずに「なんか恋愛の歌ばっか」という感じで
勝手に聞かず嫌いでした・・・。
“Kiss Me ”
New Found Grolyのもうひとつの顔“International Superheroes Of Hardcore”
ハードコアバンドです。
“ISHC Theme Song ”International Superheroes Of Hardcore
バンド名、長すぎ。
2012年12月23日
Merry Xmas !!
気が付けば年末、明日はクリスマスイヴですね。
クリスマスにちなんだ曲を載っけたいと思います。
“I Won't Be Home For Christmas”BLINK182
クリスマスと言えばこの曲ですね。
大好きな歌です。
歌詞はクリスマスにバカやって
刑務所の中から幸せそうな人々をひがむという
ひねくれた歌です(笑)
“Xmas Has Been X'ed”NOFX
NOFX節全開のクリスマスソング。
“Christmas Party”MXPX
MXPXのクリスマスアルバム“PUNK RAWK CHRISTMAS”より
“We Wish You A Merry Christmas”Relient K
Relient K、そんなに知りません。
邦楽、洋楽含めて最近すごくクリスマスに
持って来いと思った曲↓
“ハピネス(スマイルバージョン)”AI
皆さんご存知のCM曲です。
自分、完全にコカ・コーラの戦略にやられてますね。
AIがデビューした時、「日本のMissy Elliott」
なんて奥さんと話してたっけ(笑)
まーでもクリスマスは、やっぱり定番のクリスマスソングが
一番ですよね。ハハハ・・・。
では皆さん良いクリスマスを。
クリスマスにちなんだ曲を載っけたいと思います。
“I Won't Be Home For Christmas”BLINK182
クリスマスと言えばこの曲ですね。
大好きな歌です。
歌詞はクリスマスにバカやって
刑務所の中から幸せそうな人々をひがむという
ひねくれた歌です(笑)
“Xmas Has Been X'ed”NOFX
NOFX節全開のクリスマスソング。
“Christmas Party”MXPX
MXPXのクリスマスアルバム“PUNK RAWK CHRISTMAS”より
“We Wish You A Merry Christmas”Relient K
Relient K、そんなに知りません。
邦楽、洋楽含めて最近すごくクリスマスに
持って来いと思った曲↓
“ハピネス(スマイルバージョン)”AI
皆さんご存知のCM曲です。
自分、完全にコカ・コーラの戦略にやられてますね。
AIがデビューした時、「日本のMissy Elliott」
なんて奥さんと話してたっけ(笑)
まーでもクリスマスは、やっぱり定番のクリスマスソングが
一番ですよね。ハハハ・・・。
では皆さん良いクリスマスを。
2012年12月04日
13th STREAM
12月1日、GUN-FOADレコ発LIVE行ってきました。
すごく楽しめました。
Cyber-Box

Dstar

Stery Days Story

NEED LEAD USER


SOMETHING FOUR


Relative

MAYBE→Z

GUN-FOAD


$・J君ゴメンナサイ。撮れませんでした。
こんな感じ


GUN-FOAD、CDリリースおめでとう。


そして、LIVE誘ってくれてありがとね。
すごく楽しめました。
Cyber-Box

Dstar

Stery Days Story

NEED LEAD USER


SOMETHING FOUR


Relative

MAYBE→Z

GUN-FOAD


$・J君ゴメンナサイ。撮れませんでした。
こんな感じ


GUN-FOAD、CDリリースおめでとう。

そして、LIVE誘ってくれてありがとね。
2012年11月22日
ROLL ON
沖縄のメロディックパンクバンド“GUN-FOAD”の2nd SINGLE “ ROLL ON ”が発売されました。
タワレコ、TUTAYAでも店頭に並んでいると思います。
是非ゲットしてちょ!

↓でも買えますよ!
『GUN-FOAD OFFICIAL ONLINE SITE』
http://gunfoad.cart.fc2.com/
『indiesmusic.com』
http://www.indiesmusic.com/ItemView.aspx?id=20724
タワレコ、TUTAYAでも店頭に並んでいると思います。
是非ゲットしてちょ!

↓でも買えますよ!
『GUN-FOAD OFFICIAL ONLINE SITE』
http://gunfoad.cart.fc2.com/
『indiesmusic.com』
http://www.indiesmusic.com/ItemView.aspx?id=20724
2012年11月22日
NUFAN
NO USE FOR A NAMEの解散をメンバーのMattがケベックのフェスで発表してました。
Tony抜きでバンドを続けることはできないそうです。
とても残念。
他のメンバーの活躍を応援します。
“Dumb Remainders”
LagwagonのJoeyがボーカルとして参加してます。
Tony抜きでバンドを続けることはできないそうです。
とても残念。
他のメンバーの活躍を応援します。
“Dumb Remainders”
LagwagonのJoeyがボーカルとして参加してます。
2012年11月13日
STREAM
久しぶりの更新です。
沖縄のメロディックパンクバンド“GUN‐FORD”
の2nd SINGLE“ROLL ON”が11月21日にリリースされます。
より攻撃的でカッコいいサウンドになっています。
価格はお手頃な500円ですよー。
お買い求めは↓
http://www.gunfoad.com/top/top.htm
視聴もどうぞ!
そこで12月1日(土)那覇Cyber-Boxにてリリースパーティーが行われます。

久米島からBACK FOUR STANCEも参加するので、皆さん是非お越しください。
2012.12.01 (SAT)
GUN-FOAD PRESENTS
【STREAM 13th WAVE -ROLL ON RELEASE PARTY-】
@Naha Cyber-Box
OPEN 18:00 / START 18:30
ADV 1,200yen / DOOR 1,500yen
【LIVE】
GUN-FOAD
BACK FOUR STANCE
Dstar
MAYBE-Z
NEED LEAD USER
Relative
SOMETHING FOUR
Stery Days Story
【TATTOO SHOW】
KENTA (W-OKI TATTOO)
沖縄のメロディックパンクバンド“GUN‐FORD”
の2nd SINGLE“ROLL ON”が11月21日にリリースされます。
より攻撃的でカッコいいサウンドになっています。
価格はお手頃な500円ですよー。
お買い求めは↓
http://www.gunfoad.com/top/top.htm
視聴もどうぞ!
そこで12月1日(土)那覇Cyber-Boxにてリリースパーティーが行われます。

久米島からBACK FOUR STANCEも参加するので、皆さん是非お越しください。
2012.12.01 (SAT)
GUN-FOAD PRESENTS
【STREAM 13th WAVE -ROLL ON RELEASE PARTY-】
@Naha Cyber-Box
OPEN 18:00 / START 18:30
ADV 1,200yen / DOOR 1,500yen
【LIVE】
GUN-FOAD
BACK FOUR STANCE
Dstar
MAYBE-Z
NEED LEAD USER
Relative
SOMETHING FOUR
Stery Days Story
【TATTOO SHOW】
KENTA (W-OKI TATTOO)
2012年10月13日
In fall・・・・
最近、仕事が忙しくバタバタしています。
8、9月は仕事以外でもいろいろありました。
本当にいろいろあった2ヶ月でした・・・。
機会があれば、書きたいと思います。
気が付けばもう10月。
肌寒くなってきました。
昔から秋ごろになると“The Beatles”が聴きたくなってきます。
“All My Loving” Me First And The Gimme Gimmies
allowfullscreen>
やっぱビートルズはオリジナルが一番ですねー。
“Ticket To Ride”
う~ん切ない。
でも車の中ではビートルズではなくThe Atarisなんかが流れてたりします。
“The Saddest Song” The Ataris
8、9月は仕事以外でもいろいろありました。
本当にいろいろあった2ヶ月でした・・・。
機会があれば、書きたいと思います。
気が付けばもう10月。
肌寒くなってきました。
昔から秋ごろになると“The Beatles”が聴きたくなってきます。
“All My Loving” Me First And The Gimme Gimmies
allowfullscreen>
やっぱビートルズはオリジナルが一番ですねー。
“Ticket To Ride”
う~ん切ない。
でも車の中ではビートルズではなくThe Atarisなんかが流れてたりします。
“The Saddest Song” The Ataris
2012年09月25日
Hawaiian Festival 2012
21日(金)、22日(土)の2日間、“Hawaiian Festival 2012”が開催されました。
初日はサイプレスリゾートで行われました。

娘もフラダンスを披露。腰フリフリがうまいのです。

プールサイドでのダンス。いい感じの雰囲気でした。

最後は会場の全員で手を繋ぎフィナーレ。
プログラムは20くらいあって、島外のフラダンスサークルもたくさん参加していたようです。
生演奏がすごく良かった。・・けど、MCが小さく、何を喋っているのか、どこのサークルが踊っているか分かりづらかったです。
2日目は久米アイランド。


写真だけ見ると、ハワイに見え・・・なくもない?
2日目も最後は会場全員で手を繋ぎフィナーレ。

1日目は飲めなかったので、2日目はHawaiian Beerを堪能。

今後も継続してほしいイベントでした。
小錦さんなんか呼べたら盛り上がるでしょうね。
ちなみに初日にアロハシャツを着ていったら、現地のインチキ商売人みたいになってしまいました。
アロハシャツはこんな風に着こなしたいのです↓
“Summer Time” Me First And The Gimme Gimmes
初日はサイプレスリゾートで行われました。

娘もフラダンスを披露。腰フリフリがうまいのです。

プールサイドでのダンス。いい感じの雰囲気でした。

最後は会場の全員で手を繋ぎフィナーレ。
プログラムは20くらいあって、島外のフラダンスサークルもたくさん参加していたようです。
生演奏がすごく良かった。・・けど、MCが小さく、何を喋っているのか、どこのサークルが踊っているか分かりづらかったです。
2日目は久米アイランド。


写真だけ見ると、ハワイに見え・・・なくもない?
2日目も最後は会場全員で手を繋ぎフィナーレ。

1日目は飲めなかったので、2日目はHawaiian Beerを堪能。

今後も継続してほしいイベントでした。
小錦さんなんか呼べたら盛り上がるでしょうね。
ちなみに初日にアロハシャツを着ていったら、現地のインチキ商売人みたいになってしまいました。
アロハシャツはこんな風に着こなしたいのです↓
“Summer Time” Me First And The Gimme Gimmes
2012年09月04日
What Your Name?
“No Use For A Name”のヴォーカル、Tonyが8月1日に亡くなりました。
とても残念です。
“Soul Mate” No Use For A Name
Fat Wreck ChorseのDVD“Peep Show”に収録されてて、何度も繰り返し見てました。
“Sitting Duck” No Use For A Name
5thアルバムより。ちなみにPVではありません。
ヨコノリ系に持って来いの曲です。
“Why Doesn't Anybody Like Me” No Use For A Name
6thアルバム“More Betterness”に収録。
この頃から甘く切ないメロディーが増えました。
この曲もDVDで見まくってました。
“Dumb Reminders” No Use For A Name
7thアルバム“Hard Rock Bottom”収録曲。
ノーユースの中で名盤と呼ばれるアルバム。ジャケット↓ がカッコいい!

“Biggest Lie” No Use For A Name
9thアルバム“The Feel Good Record Of The Year”収録
Tonyの訃報も嘘であってほしかった。
Fat Wreck Chordsのベテランバンド・・・。
今後の活動はどうするのでしょう?
最後に・・・もう1曲。
R.I.P Tony Sly...
とても残念です。
“Soul Mate” No Use For A Name
Fat Wreck ChorseのDVD“Peep Show”に収録されてて、何度も繰り返し見てました。
“Sitting Duck” No Use For A Name
5thアルバムより。ちなみにPVではありません。
ヨコノリ系に持って来いの曲です。
“Why Doesn't Anybody Like Me” No Use For A Name
6thアルバム“More Betterness”に収録。
この頃から甘く切ないメロディーが増えました。
この曲もDVDで見まくってました。
“Dumb Reminders” No Use For A Name
7thアルバム“Hard Rock Bottom”収録曲。
ノーユースの中で名盤と呼ばれるアルバム。ジャケット↓ がカッコいい!

“Biggest Lie” No Use For A Name
9thアルバム“The Feel Good Record Of The Year”収録
Tonyの訃報も嘘であってほしかった。
Fat Wreck Chordsのベテランバンド・・・。
今後の活動はどうするのでしょう?
最後に・・・もう1曲。
R.I.P Tony Sly...